Google Data Studioの使い方その2。Facebookのレポートを作ってみた。 | SiTest (サイテスト) ブログ

メニューボタン閉じるボタン

Google Data Studioの使い方その2。Facebookのレポートを作ってみた。

先日、Google Data Studioを早速使ってみての使用感をお伝えしましたが、丁度Facebookのデータをグラフィカルに見たいと思っていたのでダッシュボードにしてみました。

Googleのプロダクツでなくても、一旦スプレッドシートを介することで様々なデータと連携できるのがうれしいですね。
結局Google製品を使うわけで、思うツボのような気もしますが・・・

手順としては
1.GoogleスプレッドシートにFacebookのインサイトのデータを書き出す。
2.スプレッドシートをコネクトしダッシュボードを作成。

となります。


Facebook、Bing、Twitter などの広告データを Google データスタジオに

こちらの記事も参考になりますのでご確認ください。

スプレッドシートにFacebookインサイトを書き出す。

Facebookインサイトのエクセルデータをダウンロードし、スプレッドシートにインポートしても良いですが、この作業はスプレッドシートのアドオンを使うとスムーズです。

SpreadsheetBoosterやSupermetricsを使うと便利です。
今回はSupermetricsを使用しました。
add-on

書き出したデータをGoogle Data Studioと紐付け

スプレッドシートへの書き出しが終わればGoogle Data Studioにログインし、対象のシートを選択してデータソースとして追加します。
画面右下のプラスボタンでデータソースの追加をし、書き出したスプレッドシートのシートを選択してCONNECTボタンで接続です。
spread1
フィールドを確認しCREATE REPORTで新しいレポートを作成することができます。

ツールのアイコンについて

画面の上部にアイコンのリボンが配置されています。
左から

編集ツール

icon1

①ページ選択メニュー
②最新情報に更新
③選択ツール
④取り消し
⑤やり直し

挿入ツール

icon2

⑥折れ線グラフ
⑦棒グラフ
⑧円グラフ
⑨テーブル
⑩地図
⑪スコアカード
⑫散布図
⑬ブレッドグラフ
⑭面グラフ
icon3
⑮テキスト挿入
⑯画像挿入
⑰長方形
⑱円
⑲期間
⑳フィルタ設定

レポートの作成

アイコンで配置したいグラフなどを選択し、描画したあとに右側のプロパティでディメンションの変更ができます。
下記はFacebookの累計自然リーチ数に対しての投稿タイプの割合を円グラフにしたものです。
gdn

コピーして、プロパティでディメンションとデザインを変更し、テキスト挿入し表題を付けてみました。
gdn2

他のデータを引っ張ってきたいときは[CREATE NEW METRIC](新しい指標を作成)でデータソースを指定します。
gdn3
また、レポート作成中でも同じように新しいフィールドを作成できます。
※新しいフィールドを作るのがわかりにくければシート上で関数を使って計算してしまうといった力技もあります。
gdn4

簡単ではありますが、オリジナルのFacebookダッシュボードが完成しました。

gdn5

最後に

Google スプレッドシートアドオンのSuperMetricsは有料版ならデータ更新のスケジュールを設定できますので、Facebookインサイトのデータをダウンロードすること無くダッシュボードの更新が可能です。
また、SpreadsheetBoosterを使えば、競合ページのデータなどを一覧で比較できるレポートなども作成できるでしょう。

最初は簡単なレポートで良いのでまず作ってみてください。
毎日の数値のモニタリングがとても簡単に、解りやすく共有する事ができますよ。

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

SiTest の革新的な機能を
お試しいただけます。
利用規約

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
電話番号【必須】