成果を最大化するオン・オフライン広告の秘訣~D2C・通販企業をグロースさせるマーケティング手法~【インターカラー社・マーベリック社共催】
セミナープログラム
第一部:15:00~15:25 ウェブ広告の効果倍増!ランディングページのCVRを168%改善する3つの施策
「with コロナ」の状況下において、急速にオフラインからオンラインへと移行しつつあるなか、 オンライン上での新規顧客との接点である”ウェブサイト”はますます重要性を増しています。
本セッションでは、 ウェブマーケティングにおける収益の分岐点とも言える「ランディングページ」の改善のための施策について、具体的な施策を事例も交えてご紹介します。
登壇者紹介
株式会社グラッドキューブ SaaS事業部 SiTestチーム マネージャー
佐谷 建斗
ウェブ制作会社でウェブディレクター/セールスを経験した後、グラッドキューブに参画。
大手企業を含めたクライアントに対して SiTest を用いたヒートマップ解析・LPOコンサルティングを行っており、担当した案件ではGoogle Premier Partner Awards で顧客成長部門 最優秀賞を受賞。
第二部:15:25~15:50 実はほとんどムダ?ブランディング広告(認知広告)を行う時に考えるべきこと
リスティング広告やリターゲティング広告を一通り実施して、更に成果を増やす為にブランディング広告(認知広告)を実施しようとする企業様も多いのではないでしょうか?
多くの場合、リスティング広告やリターゲティング広告と同じKPI設計をしてしまい、成果が悪いという判断がんされるのを頻繁に目の当たりします。
本セミナーでは、
どのように配信プランを考えればいいのか?
効果検証方法をどうすればいいのか?
DSPベンダーとしてこれまで1000社以上の広告主様の配信を支援してきた経験をもとにご説明していきます。
登壇者紹介
マーベリック株式会社 大阪エリア 営業責任者
久保田 堅登
2017年に新卒入社。
トレーディングデスクにてマーケティングコンサルティングと広告運用に従事。
幅広い業界・業種の案件を担当し、多様なシーンにおける広告改善の実績を持つ。
その知見を活かしながら、2020年には営業職へ転身。大阪エリアの責任者を担う。
第三部:15:50~16:15 新聞・雑誌・ラジオの成果報酬活用!オフライン広告の必勝ノウハウとは?
今回のセミナーのポイントは
- ☑️ノーリスクで新聞・雑誌から集客できる「インターペーパー 」とは
- ☑️紙媒体から集客するメリット
- ☑️紙で成功するポイント
- ☑️新聞・雑誌の成果報酬の成功事例
こんな人におすすめです
- ☑️WEB広告のCPAが高騰して利益を圧迫してきた
- ☑️新規獲得を伸ばしたい
- ☑️LTVの高い新規を獲得したい
- ☑️シニア向けの集客をしたい
- ☑️オフライン広告に興味はあるが、リスクがあって手を出せない
今回のセミナーの特典
・11月中のエントリー、またはWEB会議予約で月額費用5000円を3ヶ月無料
登壇者紹介
株式会社インターカラー 代表取締役
藤澤 孝
1998年より京都の広告代理店のプランナーとして経験を積む。
2000年、ダイレクトレスポンスマーケティングと出会い、足を使った根性営業を止め、”売れる広告”を提供する提案営業でトップセールスマンになる。
2005年 株式会社インターカラー東京支社(現本社)設立のめに上京。社長就任。通販企業様に”新聞や雑誌で売れる”広告を提供し売り上げを伸ばす。
6人の零細企業ながら年商10億円を達成する。
2017年 新聞・雑誌では初となる成果報酬システム「インターペーパー」を運営。リスクなく新聞・雑誌から集客できるサービスを展開。
第四部:16:15~16:30 質疑応答
セミナー概要
■ 場所:Zoomウェビナー ※当日に視聴用のURLをお送りします。
■ 定員:100名
■ 参加費:無料
■ 注意:※本セミナーは、事業会社担当の方を優先させていただくことがございます。
-
お問い合わせ
SiTest の導入検討や
他社ツールとの違い・比較について
弊社のプロフェッショナルが
喜んでサポートいたします。 -
コンサルティング
ヒートマップの活用、ABテストの実施や
フォームの改善でお困りの方は、
弊社のプロフェッショナルが
コンサルティングいたします。
今すぐお気軽にご相談ください。
今すぐお気軽に
ご相談ください。
(平日 10:00~19:00)
今すぐお気軽に
ご相談ください。
0120-315-465
(平日 10:00~19:00)
グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。
認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業
「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。