メニューボタン閉じるボタン

LPOやCROに有用なフレームワークまとめ

LPOやCRO、ABテストは、サイト訪問者を増加させコンバージョン率を上げるために、Webサイト運営には欠かせない施策です。しかし、何をどのように進めていったらいいかわからない、考え方の指針はないの?という方も多いのではないでしょうか。今回は、LPOやCROを効果的に行っていくために参考になるフレームワークをまとめてご紹介します。

目次

自社サービスのマーケティング環境やユーザー像を分析する

コンバージョン改善のワークフローを明確にする

精度の高い仮説を立案する

改善案に優先順位をつける

さいごに

自社サービスのマーケティング環境やユーザー像を分析する

3C分析

3C分析とは、Customer(市場・顧客)、Company(自社)、Competitor(競合)という3つの「C」について調査、分析することで、事業計画やマーケティング戦略に活かす手法です。
市場・顧客、競合、自社の3者間の関係性を明示し、照らし合わせると、何が自社事業の強みと弱みなのかが分かるようになります。自社事業の成功要因を見つけ出し、ロジックをもとに進む方向を決めていきます。
3C分析については、以下の動画でもご紹介しています。

ペルソナ分析

ペルソナとは、企業が提供する商品やサービスにとってもっとも象徴的なユーザー像のことです。ペルソナ分析では、商品やサービスを訴求する際にサービス・商品の典型的かつ重要なユーザー像を明確に描き出す手法です。
その人物が実在するかのように、氏名や年齢、居住地、職業、勤務先、年収、家族構成などといった情報だけでなく、趣味や価値観、休日の過ごし方、ライフスタイルなど出来るだけ具体的にイメージすることが重要です。

ペルソナ分析については、以下の記事でご紹介しています。

カスタマージャーニーマップ

カスタマージャーニーとは、認知・興味・検討・購入など、顧客が商品・サービスを知ってから最終的に購買に至るまでのプロセスのことを指します。そのようなユーザーの行動と、それに紐づく感情・思考・不満(課題)の動きを時系列にまとめたものをカスタマージャーニーマップといいます。
カスタマージャーニーマップを作ることには、
・ユーザーの行動・感情・思考・不満(課題)を網羅的に俯瞰できる
・チームで共通認識を持つことができる
・課題の優先度を明確にできる
といったメリットがあります。

出典:http://www.adaptivepath.com/ideas/the-anatomy-of-an-experience-map/

カスタマージャーニーマップについては、以下の記事でご紹介しています。

コンバージョン改善のワークフローを明確にする

SHIP メソッド

アメリカのInvesp 社が提唱する、CRO のワークフローを表したフレームワークが SHIP メソッドです。CROのプロセスをScrutinize(調査)、Hypothesize(仮説設計)、Implement(検証、実装)、Propagate(展開)の4つのステップに分け、それぞれで行うべきアクションを明確に定義しています。

出典:https://www.invespcro.com/blog/starting-your-conversion-optimization-project-the-correct-way/

精度の高い仮説を立案する

LIFT モデル

WiderFunnel社が提唱した、6つの観点からランディングページのCVの要因を分析するためのフレームワークが LIFT モデルです。LIFTとはLanding page influence function for testsの略です。
ランディングページで成果を上げるための要因、CVを阻害している要因を、
Value Position(価値提案)/Relevance(関連性)/Clarity(明快さ)/Urgency(緊急性)/Anxiety(不安)/Distraction(気が分散するもの)
の6つに分類して分析し、仮説構築に役立てます。

出典:https://www.widerfunnel.com/conversion-optimization-framework/

ResearchXL モデル

ResearchXLは、CXL社が考案したフレームワークです。
データの収集と分析をヒューリスティック分析や定性的調査など6つのステップに分けて行い、見つかった問題をマスターシートに集め、それをもとにアクションプランを立てます。

出典:https://cxl.com/blog/how-to-come-up-with-more-winning-tests-using-data/

「空・雨・傘」

コンサルティングファームでもよく使われる、仮説立案、思考整理の方法が、「空・雨・傘」です。
物事を、
「空」―「空が曇っている」(事実認識)
「雨」―「ひと雨きそうだ」(解釈、推察)
「傘」―「傘を持っていこう」(判断、施策)
の3つに分けて整理し、ロジカルに課題解決の方法を見つけていきます。CROのプロセスでも、データと推察、施策を混同しないことが大事です。

改善案に優先順位をつける

PIE/ICEスコア

施策の優先順位をつける手法として、「PIEスコア」や「ICEスコア」という方法があります。ICEはそれぞれImpact(インパクト、影響度)、Confidence(確からしさ)、Ease(容易さ)の頭文字をとっています。PIEはPotential(効果見込み)、Importance(重要度)Ease(容易さ)
各項目を1~10の相対的な値で評価し、3つの要素を掛け合わせた値をICEスコアとします。A/Bテスト案以外にも様々なプロジェクトの優先順位づけに役立ちます。

「PIEスコア」や「ICEスコア」については下記の記事でもご紹介しています。

さいごに

今回の記事ではLPO、CROで役立つ考え方、フレームワークを紹介しました。
フレームワークを使ってプロジェクトの体制を整えたり、ウェブサイトの課題が見えてきたりしたら、ヒートマップで仮説を裏打ちし、A/Bテストで実証していきましょう。
当社が開発する SiTest なら、コンバージョン率改善に役立つヒートマップやABテスト、EFOなどの機能が揃っています。
無料トライアルもご提供していますので、お気軽にお試しいただき、そのパワーをご体感ください。

https://sitest.jp/register.html

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

SiTest の革新的な機能を
お試しいただけます。
利用規約

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
電話番号【必須】