R言語で統計データを可視化しよう!R言語グラフ入門 | SiTest (サイテスト) ブログ

メニューボタン閉じるボタン

R言語で統計データを可視化しよう!R言語グラフ入門

こんにちは、プロダクト開発チームの牧です。

前回は統計解析に便利なR言語の基礎入門をご紹介しました。
R言語では数学的な処理だけではなく、様々なグラフに落とし込むことが出来ます。
今回はグラフとしてもよく見かける、折れ線グラフ・円グラフ・ヒストグラム・数学関数グラフの作成方法をご紹介します!

R言語によるグラフの作成

R言語で描画したグラフを簡単に確認するために、RStudioを使用します。
RStudioとは、R言語のIDE(統合開発環境)としてフリーで提供されており、GUIでのパッケージインストールやグラフプレビューなど、手軽にR言語を体感することが出来ます。

それでは早速グラフを作成していきましょう。

折れ線グラフ

サンプルデータには飛行機旅客数の時系列データ「AirPassengers」を用いています。
plot関数を用いることで折れ線グラフを描画することが出来ます。
AirPasengersのデータは時系列データのため、plot関数にそのまま与えるだけでグラフを描画してくれます。

x <- window(AirPassengers, end = c(1960, 12))
plot(x, main = "AirPassengers")


Rplot

円グラフ

10~100までの数値をランダムで10個抽出し、それぞれの値にランダムでA~Zまでの名前を付けています。
pie関数を使用して円グラフの描画をすることが出来ます。

x <- sample(c(10:100), 10)
names(x) <- sample(LETTERS, 10)
pie(x)


pie

ヒストグラム

ヒストグラムは度数データの分布を視覚的に表すグラフです。
下記では1万個のベクトルデータをランダムで生成し、ヒストグラムに落とし込んでいます。
lines関数を用いることで密度関数をヒストグラムと一緒にプロットすることが出来ます。

x <- rnorm(10000)
hist(x, main = "rnorm", breaks = "Scott", freq = FALSE)
lines(density(x), col = "blue", lwd = 2)


hist

数学関数グラフ

数学関数グラフcurve関数を使用し、sin関数やcos関数などをグラフ化する際に用います。
正弦関数, 余弦関数, 常用対数をそれぞれグラフ化してみました。

curve(sin(x), from = 0, to = 2 * pi, type = "l", col = "red", lwd = 2)
curve(cos(x), from = 0, to = 2 * pi, type = "l", add = TRUE, col = "blue", lwd = 2)
curve(log10(x), from = 0, to = 2 * pi, type = "l", add = TRUE, col = "green", lwd = 2)


math

まとめ

今回ご紹介したグラフ以外にもR言語では散布図やヒートマップ、更にはパッケージを用いることでより多くのグラフを描画することができます。
RStudioと組み合わせることでより一層楽しくR言語を学習することが出来るのではないでしょうか?

次回はパッケージを使用してGoogle Analyticsからデータを取得し、R言語で分析していきたいと思いますのでお楽しみに!

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

トライアル終了後も
無料でご利用いただけます。

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
※携帯・フリーアドレスは不可
電話番号【必須】

利用規約』『プライバシーポリシー』に同意する