メニューボタン閉じるボタン

Google が落書き進化版「 AutoDraw 」を公開したので試してみた

皆さんはお絵かきは得意でしょうか?
「得意じゃないけど、かくのは好き」「画匠と言われるほどすごみのある絵をかくよ」「絵をかくのは苦手」など人によってさまざまかと思います。
今回、誰でもプロのような絵をかくことができるツールを、Google が提供を開始しました。

「 AutoDraw 」で誰でもプロのイラストレーターに

Google が4月11日に提供を開始した「 AutoDraw 」は、かんたんに描いた落書きをプロの描いた絵のように変換してくれるお絵かきツールです。

機械学習アルゴリズムを利用しており、何を描こうとしていたのかを予測する仕組みです。
適当に線を引いてあらましを描くと、人工知能が解釈してデータベースと照合。一致しそうな候補をリスト表示します。その中から選ぶことで、自分の書いた絵がプロのアーティストが描いたイラストに置き換わり、綺麗な仕上がりとなる仕組みです。
ユーザーが描いた線をデータベースにある絵と比較して、一致しそうなものをバーチャルキャンバスにリスト表示してくれます。

試しに私もPCで使ってみました。
クマを描いてみます。

ブタと思えるほどの雑な絵でも、ちゃんと可愛いクマを候補に出してくれました。

次に、女性の上半身を書いてみます。


ちゃんと耳がでています!すごい。

文字も入れられるので、先ほどの YouTube 動画にあるように、グリーティングカードをかんたんに作成できます。
また、プレゼンの挿絵としてイラストが欲しいときに、このツールを利用して素早く呼び出す、といった使い方もできそうです。

人工知能による認識技術

実はこの「 AutoDraw 」に用いられた自動認識技術は、同社の人工知能実験プロジェクトの1つである「 Quick, Draw! 」と同様の技術を利用しています。
「 Quick, Draw! 」はどちからというとゲームに近く、決められたお題の絵(例:ネコ)をユーザーが描いて、20秒以内にそれを読み取る人工知能を正解に導くのが目的でした。
この実験プロジェクトについては、下記の記事で詳しくご紹介していますので、併せてお読みください。
(リンク: Google の人工知能とお絵かきクイズ。「 Quick, Draw! 」を試してみた。

今回公開された「 AutoDraw 」はかんたんにイラストレーターのようなクリエイティブを作成できるツールで、「 Quick, Draw! 」はゲーム感覚という違いがあれど、どちらも機械学習を使うことで落書き認識能力を鍛える Google の目的が垣間見えます。

なお、自分の絵をこのプロジェクトに寄贈したいアーティストは、絵の名前、SVG ファイルをダウンロードするためのリンク、メールアドレスを送れば登録することが可能です。
AutoDraw: submit your own drawings

ファイルの要件についての資料のリンクが貼ってあったのですが、Web ページでも PDF でもなく、Google ドキュメントで共有しているのがなんとも Google スタイルを貫いているなという印象です。
現時点では、数百パターンの絵が用意されており、今後さらに追加される予定です。
宇宙人を描いても、ガイコツマークがでてきて該当する選択肢がなかったりとパターン不足が目立ちますが、世界中のアーティストが参加すれば、よりユーザーの求めるイラストに寄り添ったサービスになるかもしれません。

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

SiTest の革新的な機能を
お試しいただけます。
利用規約

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
電話番号【必須】