メニューボタン閉じるボタン

【GA4】直帰率とは?UAとの違いやエンゲージメント率についても解説

本記事では、「GA4(Googleアナリティクス4)の直帰率」について解説します。直帰率はウェブサイトの分析において重要な指標の一つです。
直帰率とは何か、ユニバーサルアナリティクス(UA)からの変化、関連指標である「エンゲージメント率」、GA4で直帰率を確認する方法についてご紹介します。

目次

直帰率とは

直帰率とは、ウェブサイトに訪れたユーザーが、最初に閲覧したページでそのまますぐに離脱してしまう割合のことを指します。
直帰率が高いということは、訪問者がページを開いてすぐに出ていってしまったことを意味します。複数のページへの回遊を前提としたサイトにおいて、直帰率が高いページは、ユーザーにとって魅力的でない、もしくはユーザーのニーズに合っていない可能性があります。

GA4における直帰率の定義とユニバーサルアナリティクスとの違い

ユニバーサルアナリティクス(UA)においての直帰率は、最初のページだけを閲覧して離脱している割合のことを指していました。

例)トップページに訪問したすべてのユーザーがそのまま次のページに進まずに離脱する場合、直帰率は100%

 
Google アナリティクス 4(GA4)における直帰率は、「エンゲージメント」に至っていないセッションの割合であり、エンゲージメント率の逆(1-エンゲージメント率)の数値です。

後述しますが、「エンゲージメント」は2ページ以上の閲覧だけにとどまらないため、GA4の直帰率は概ねUAより低くなると言えます。

直帰率と離脱率の違い

直帰率と離脱率は混同されやすい指標です。
直帰率は最初のページで離脱/エンゲージメントに至らず離脱した割合を示す指標であるのに対し、離脱率は、あるページを最終のページとして離脱したセッションの割合です。離脱率は、そのページでの離脱数÷セッション数 で表されます。

エンゲージメント率とは

GA4におけるエンゲージメント率とは、サイトやアプリに訪れたユーザーが、どれだけそのサイトやアプリに関心を持ってくれたかを示す指標です。

「エンゲージメントのあったセッション数」を、全セッション数で割ったものがエンゲージメント率です。「エンゲージメントのあったセッション」は、以下のように定義されています。

(1)Webサイトに来訪してから10秒以上(または設定した秒数)経過した
(2)2ページ以上閲覧した
(3)コンバージョンとして設定した行動が実行された

 

エンゲージメント率が低い場合=直帰率が高い場合、ユーザーが求める情報が存在しない、意図した内容でないなどが考えられ、コンテンツの改善に役立ちます。

GA4では、エンゲージメント率の他に「エンゲージメント時間」という指標も増えています。
ユーザーがアプリやサイトを実際に使用していた平均時間が、「平均エンゲージメント時間」となります。

GA4で直帰率/エンゲージメント率を確認する方法

GA4でランディングページのエンゲージメント率を確認する方法はいくつかありますが、以下の手順で最もかんたんに表示できます。

1.Google Analytics 4にログインし、対象となるプロパティを選択する

2.左側のメニューから「レポート」を選択し、「ライフサイクル>エンゲージメント>ランディング ページ」と選択する

3.右上の「レポートをカスタマイズ(ペンのマーク)」をクリック

4.「レポートをカスタマイズ」で「指標」をクリック

5.「指標を追加」を選択し、「エンゲージメント率」または「直帰率」を検索、選択

6.「適用」をクリック


これで表に「エンゲージメント率」と「直帰率」が追加されます。

必要に応じて、レポートを保存しておきましょう。

もちろん「データ探索」からは自由に指標を選んでグラフや表が作成できますので、そちらでカスタマイズしたレポートを作ることもできます。

直帰率/エンゲージメント率を改善するには

直帰率が高いページを特定できても、改善施策を打たなければ成果は向上しません。

様々な方法が考えられますが、例として以下のようなものがあります。

コンテンツの内容を見直し、質を向上させる

コンテンツが読みにくかったり、内容が不十分だったりする可能性があります。そのため、コンテンツの見直しを行い、情報を充実させたり、見やすさを向上させたりすることが重要です。

ページのレイアウトを改善する

ページのレイアウトがわかりにくかったり、見づらかったりする可能性があります。そのため、ページのレイアウトを改善することで、ユーザーが求めている情報をスムーズに見つけられるようにしましょう。

ページの読み込み速度を改善する

ページの読み込み速度が遅いと、ユーザーはイライラしてページから離れる可能性が高くなります。ページの読み込み速度を改善することで、直帰率を下げることができます。

ページ内に行動を促すリンクを設置する

次の行動を促すようなリンクが不足している場合があります。ページ内に次のページへのリンクを設置することで、ユーザーがサイト内を移動するように促しましょう。

ターゲットユーザーのニーズに合わせた改善

ターゲットユーザーのニーズに合わないページ内容である場合があります。そのため、ターゲットユーザーのニーズを考慮したページ改善を行うことが大切です。

まとめ

本記事では、GA4で直帰率を確認する方法についてご紹介しました。直帰率が高いページは、ユーザーにとって魅力的でない可能性があるため、改善策を考えることが重要です。
ウェブサイトの分析において直帰率を把握し、改善していくことで、より良いユーザーエクスペリエンスを提供できるようになるでしょう。
ページ内の改善箇所の把握や改善施策の効果検証には、ヒートマップやA/Bテストなどの活用が有効です。
SiTest を使用すれば直帰率やページからの成果改善につながりますので、ぜひトライアルしてみてください。

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

トライアル終了後も
無料でご利用いただけます。

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
※携帯・フリーアドレスは不可
電話番号【必須】

利用規約』『プライバシーポリシー』に同意する