SEOと組み合わせるWEB広報プレスリリース配信のススメ。 | SiTest (サイテスト) ブログ

メニューボタン閉じるボタン

SEOと組み合わせるWEB広報プレスリリース配信のススメ。

プロモーション事業部・温井(ぬくい)です。
以前、企業の広報担当者様のご支援などさせていただいていたのですが、当時はWEBメディアをどう活用すべきか、どのように効果検証していくべきかとご相談をいただくことがよくありました。
まさかその時は自分がWEBのお仕事をするとは思ってもいませんでしたが…
今回は、広報業務の基本の基本、プレスリリースの出し方についてご紹介します。

プレスリリースとはPress(新聞社)へのRelease(発表)という言葉の通り、
報道機関・マスコミに向けて自社の情報発信を行うことです。
一般的に広告と違い、媒体(メディア)に取り上げられると「記事として無料で掲載される」と考えて間違いありません。
もちろん記事として取り上げてもらえるには競争率が高く、可能性は低いかもしれませんが掲載されると掲載効果は広告よりも高い場合があります。
ただ記事内容については媒体にお任せする事となりますので、取り上げられ方をコントロールすることは基本的には出来ません。

また、取り上げてもらうには媒体にとってもメリット、
「新規性」「話題性」「独自性」「面白さ」などが重要です。

基本的なプレスリリースの作法

メディアに取り上げていただけるならテレビ、新聞、何でもいいです!
というのがホンネですが、今回は特にWEBメディアに対するアプローチを想定しています。

PR目的設定

誰に対してPRをするのかを明確にします。
たとえば女性向けの商品は女性向けのメディアに対してリリースを送ったほうが掲載率は高いでしょうし、個人的にお付き合いがあるブロガー、ライターさんなども女性の方のほうが響きやすいと思います。
B2B系の真面目なサービスであれば、あまり柔らかいネットメディアに掲載されても違和感が有りますよね。
また、読者として想定するターゲットとして

  • 商品・サービスの対象ユーザー
  • 投資家・株主
  • キャリア採用・新卒採用

の視点は意識しておくとなお良いです。

PRの切り口を考える。

媒体に掲載メリットがあって、上記で想定したターゲットが興味を持ってくれる内容を考えてみます。
類似の商品やサービスが、どのように取り上げられているかを研究したり、どのような記事が掲載されているかチェックし参考にしましょう。

  • 新サービス公開
  • 新機能公開
  • ユーザー数・導入企業数などの発表
  • イベント開催の発表
  • 業界トレンドとからめる
  • キャンペーンの発表
  • ユーザー調査の発表
  • 社員紹介

とくに専門性のある調査系のリリースはその後もブログ記事などで引用されるケースも多く、ブランディングとして非常に意義があります。
反応が良ければ毎年リリースを出し続けることが出来ますし、記者さんが毎年掲載してくれることも。
また、世相やトレンドと関連させてストーリーが描ければ、なぜ今取り上げるべきなのか、という強い根拠になります。

リリース配信先はどうする

人脈豊富なベテラン広報ならともかく、特にWEB系ではどのようにメディアリストを用意したらよいか困ることも。

記事下に署名がある場合などは、Twitter、Facebookアカウントが判明する場合があるのでコンタクトをとってみるのも手です。
SNSアカウントとはいえ連絡先を開示していらっしゃるということは、常に情報・記事のネタを求めておられる可能性があります。
スクリーンショット_071516_055209_PM

3メールの書き方は…

諸説あるのでいろいろ試して見るのが一番ですが、

メールはプレーンテキストで原稿を書く

プレスリリースは添付ファイルだけではなくメール本文に原稿を書きます。
まず目を通してもらわなければ始まりません。
添付ファイルを開く1クリックの手間を減らしましょう。
また、ライターが記事を書く際にもコピー&ペーストが可能なら手間が軽減されます。

メールタイトル左側に余計なモノは入れない。

これもケースバイケースなのですが、メールソフトの立ち上げ方られかたによっては【News Release】などの表題を左につけると肝心の内容まで見えないことがあるので、できるだけ内容は左側によせて視認性を高くしておきます。

とにかく特徴がないと始まらない。

「1位」「1番」「最大」「最多」など、根拠の出せる範囲で自社のポジションを明確にします。
某化粧品通販のTVCMでは無いですが、どれほど範囲の狭い「No.1」でも、根拠ある1位であれば書いておくべきです。

専門用語に注意

専門性のあるサービスや高度な技術を使った商品では、専門用語を使わざるをえないケースはあります。
かならず注釈を付けるように注意することと、出来る限り置き換える努力を。

一括送信する場合はツールを使用。

私もCCに大量にメールアドレスの入ったリリースをお預かりした事があります。
ケアレスミスですが、私のメールアドレスも漏洩しているわけでいい気がしませんでしたし、
競合社さんのメールアドレスが一緒に配信されているのをみるとやはり複雑な気持ちに…。

記者さんに電話は?

お知り合いの記者さんにはフォローのお電話を入れることも検討します。
ただお時間の都合や電話を避ける場合もありますので、関係性や状況で判断しましょう。

自社サイト側の対応

プレスリリース配信と合わせてコーポレートサイトなどでもニュースリリースを更新します。
記者がコーポレートサイトを確認し真偽を確かめたり、情報収集のためにサイトに訪れる場合があるからです。
トップページから商品・サービスの情報に遷移できるようにしておくことと、反響が大きいと予め判っているならサーバーなどの設定も社内で打ち合わせておく必要があります。

※PPC広告を出稿している場合、コスト消化にも注意が必要です。

効果測定

プレスリリースは出して終わりではありません。
TV、WEB、新聞雑誌については効果検証が可能です。
(ラジオについては…ご存じの方がいらっしゃたら教えて下さい)

  • 掲載媒体数
  • 取り上げられかた
  • プレスリリースの目的と、記事内容・扱われ方にどれほど差があるか
  • 広告換算(可能であれば)

を確認し、定量的、定性的に記録を残します。
その後の自社サイトへのアクセスや、SNSでの拡散の程度などひきつづき確認が必要です。

一番大事なこと

「諦めない」

これにつきます。

ただし、戦略的に重要なリリース内容や、競合社に先んじてサービスを広めたい場合など、さっさと掲載保証のあるリリース配信サービスを活用することも必要です。

プレスリリース一括配信サービス

状況に応じて下記のようなサービスを活用しましょう。

・PR TIMES
・News2u.net
・@Press
・ValuePress!

最後に

WEB広報のゴールは「コストを使わず記事として取り上げてもらう」ことではなく、「WEBメディア上での存在感を高める」事にあります。
PR施策の目的とゴールを間違えることなく、上手く活用しながらSEOだけでは獲得できない「WEBメディア上の存在感」を醸成していきましょう!

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

トライアル終了後も
無料でご利用いただけます。

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
※携帯・フリーアドレスは不可
電話番号【必須】

利用規約』『プライバシーポリシー』に同意する