メニューボタン閉じるボタン

Googleアナリティクスの「参照元/メディア」で流入経路を知ろう!

皆様は、ユーザーの流入経路を把握できていますか?

企業のWeb担当者としてWebサイトの運用やマーケティング施策を検討する場合に必ず確認しておくべきことが流入経路ごとのパフォーマンスです。
Googleアナリティクスでは「参照元」と「メディア」を組み合わせた「参照元/メディア」の数値からパフォーマンスを確認することができます。
流入経路ごとの成果を把握できればマーケティング施策の戦略が立てやすくなります。

そこで今回は、 Google アナリティクスの流入経路を示す「参照元」「メディア」それぞれの意味や、似た指標である「チャネル」との違い、レポートの確認方法などについて解説します。

目次

参照元とは?

Google アナリティクス では原則として、ユーザーの訪問経路が参照元、メディア、チャネルとして記録されます。
トラフィックを分類する概念はチャネル⇒参照元/メディアという順序で細かくなっています。

参照元を確認したい場合は、
「集客」>「すべてのトラフィック」>「参照元/メディア」>「参照元」を選択します。

参照元とは自社サイトへのユーザーの訪問元となった外部サイトを表すディメンションです。

参照元の例としては以下のようなものが挙げられます。
・ google :検索エンジン「 Google 」からの流入
・ yahoo :検索エンジン「 Yahoo! 」からの流入
・ baidu :検索エンジン「百度」からの流入
・ facebook.com :SNS「 Facebook 」からの流入
・ ja.wikipedia.org :サイト「ウィキペディア」からの流入

参照元は自動でGoogleアナリティクスが自動で取得しますが、utm_sourceパラメータを使用することで、任意の文字列に変更する事ができます。

参照元の詳細は以下の記事で記載しています。
Google アナリティクスの「参照元」と「直接セッション」を徹底解説

メディアとは?

メディアとはユーザーの訪問経路を分類するためのディメンションです。
メディアと参照元の違いは以下のとおりです。

参照元=具体的な流入元のサイト・ページ
メディア=流入元の種類

メディアを確認したい場合は、
「集客」>「すべてのトラフィック」>「参照元/メディア」>「メディア」を選択します。

メディアも参照元と同様、 Google アナリティクス が自動的に判別するものとWeb担当者が任意で付与できるものの2種類があります。

Google アナリティクス のメディアには以下のようなものがあります。

・ organic :自然検索からの訪問
・ referral :自然検索以外の参照元からの訪問
・ (none) :ほかのメディアからの訪問ではない訪問(ダイレクトトラフィック)

また、ユーザーが明示的に付与する場合はカスタムキャンペーンのパラメーターのうち、utm_mediumパラメータの値として指定した文字列がメディアになります。

「参照元/メディア」とチャネルの違い

Google アナリティクス におけるチャネルとは、「参照元/メディア」の情報をもとに”ユーザーがどこから訪問したか?”をグルーピングしたものです。

ユーザーがサイトに訪問するとトラフィックを分類するためのデータとして参照元URLが Google アナリティクス で取得されます。
どのURLからの訪問かでそのサイトのドメインが分かるので参照元が自動的にわかります。

次に Google アナリティクス上で自動的に参照元に応じてメディアが分類されます。
Google の検索結果のURLから訪問であれば「 organic 」を割りあてられ、検索エンジンでない別のサイトからの訪問であれば「 referral 」を割りあてられます。

その後、自動的に分類された参照元とメディアの値に応じて、各トラフィックはそれぞれのチャネルに割り振られます。

どういうメディアがどのチャネルに割り振られのかは以下のようになります。

チャネルの詳細は以下の記事で記載しています。
【Google アナリティクス】チャネル分析で流入経路を確認しよう!【初心者向け】

Google アナリティクスのパラメーター付与

参照元とメディアは、 Google アナリティクス のutmパラメータをURLに付与することで任意の情報を送信することができます。
例えば、参照元は「utm_source=google」というパラメータを付与すれば、どのサイトからの流入でも参照元を「google」として扱います。

パラメーターの詳細は以下の記事で記載しています。
【Web担当者必見】 Google アナリティクスで確認!「direct/none」とは?

まとめ

ユーザーの流入経路を把握することでWebマーケティングやキャンペーンの効果測定がしやすくなります。
また、その内容にあわせて戦略を立てることでコンバージョン率や数を増加させることにも繋がります。

Yahoo広告などGoogle以外の広告リンク先や、メールキャンペーンなどに活用することで、より正確に施策の効果検証を行うことができるようになります。

効果測定の精度を高めるためにもそれぞれの概念をしっかりと理解して自社のサイトを分析していきましょう。

最後に

もし、ユーザーの流入経路を把握した後、ページのコンテンツごとの離脱率や平均滞在時間も分析したい方には
当社でSiTest(サイテスト)というヒートマップ解析・ABテスト・EFO・レポーティング機能をすべて備えたLPOツールを提供しています。

無料トライアルも受け付けておりますので、詳細な分析を行っていきたいとお考えの方は是非ご相談ください。

無料トライアルを申し込む

また、当社ではウェブサイトやECサイトのアクセス解析も承っております。
Google アナリティクス とSiTest(サイテスト)によるアクセス解析で
発見した課題を改善して、ウェブサイトとECサイトの収益を最大化させます。

こちらもご興味がございましたら、お気軽にご相談ください。

アクセス解析ソリューションの詳細を見る

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

トライアル終了後も
無料でご利用いただけます。

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
※携帯・フリーアドレスは不可
電話番号【必須】

利用規約』『プライバシーポリシー』に同意する