メニューボタン閉じるボタン

【急務】いつまでにすべき? Google アナリティクス4(GA4)への移行期限 ~ 移行までの流れをケース別に解説 ~

現在多くのWebサイトに導入されているユニバーサルアナリティクス(以下、UA )は Google アナリティクスの第3世代にあたります。
その UA が廃止され、Google アナリティクスの新バージョン Google アナリティクス4(以下、GA4 )への移行が必須になったのはご存知でしょうか?

この記事では、UA 廃止の背景や UA と GA4 の違いに触れた後、GA4 への移行までのスケジュールについて解説します。

UA の廃止や今後の流れについては動画でも解説しています。
ご興味があればぜひこちらもご覧ください。

↓チャンネル登録もよろしくお願いします!

目次

GA4 とは? UA との主要な3つの違い

GA4 とは、Google が提供するWebサイトのアクセス状況を解析するツール「 Google アナリティクス」の第4世代の名称です。
GA4 の前身として、2019年に「アプリ+ウェブ プロパティ」が実装されました。
その名の通り、アプリとウェブサイトの計測をひとつのプロパティで行うことができます。
その後ベータ版を経て2020年10月より GA4 として正式に提供が開始されています。

GA4 は UA と比べて様々な変更点がありますが、ここではその中でも主要な3つの変更点について紹介します。

1.Webサイト中心の分析からユーザー中心の分析へ

従来のバージョン UA では、ページ単位での計測が行われていました。
例えば、ページの平均滞在時間や直帰率などの指標は「サイトのパフォーマンス」を分析する際に用いられます。
一方、GA4 ではページ単位の計測からイベント単位の計測に変わります。
例えば、スクロールやクリック数などの指標は「サイト内のユーザーの行動」を分析する際に用いられます。
「Webサイト中心の分析」から「ユーザー中心の分析」へ
これが UA と GA4 の一番の違いです。

イベント単位の計測となった背景は、スマホ利用者の増加に伴いアプリの利用者が増加し、ページ単位での分析が困難になったことです。
アプリにはウェブサイトのようなURLやページは存在しません。
また、タブレットとパソコンと併用する、あるいはアプリを利用するなど、自社サイトへのアクセス方法は多様化しています。
そのため、ページ単位での計測からイベント単位の計測に切り替えることでユーザー中心の分析が可能になります。

2.世界基準に準拠したプライバシーの保護

2022年4月1日、日本で改正個人情報保護法が施行されました。
これによりIPアドレスやCookieなどの利用に同意取得が必要となりました。
こうした動きは日本だけでなく、欧州の「GDPR(EU一般データ保護規則)」や米国のカリフォルニア州で「CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)」などがすでに制定されており、各国で規制が進んでいます。
このような動きを受けて、GA4 ではIPアドレスやCookieに依存せずにユーザーを識別する Google シグナルなどが追加されました。
他にも「同意モード」の機能によりCookieの利用をユーザーが拒否した場合でも、個人を特定しないデータだけは取得できるようになるなど、プライバシーへの配慮をしながらすべてのデータが取得不可能になる問題を解決できます。

3.機械学習によって未来を予測する

UA でもスマートゴールで機械学習が活用されていましたが、GA4 では、機械学習の活用がより一層強化されています。
機械学習を活用し、ユーザー行動を予測できる指標は以下の3つです。

【指標】購入の可能性
【定義】過去28日間に操作を行ったユーザーによって、今後7日間以内に特定のコンバージョン イベントが記録される可能性です。

 

【指標】離脱の可能性
【定義】過去7日以内にアプリやサイトで操作を行ったユーザーが、今後7日以内に操作を行わない可能性です。

 

【指標】予測収益
【定義】過去28日間に操作を行ったユーザーが今後28日間に達成する全購入コンバージョンによって得られる総収益の予測です。

 

 
これらの指標により、今後7日間の売上を推定することや、購入に至る可能性が高いユーザーに Google 広告でアプローチするといったマーケティング施策を実施することができます。

GA4 について更に詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
Googleアナリティクス4( GA4 )とは?リリースの背景や新機能、活用のアイディアを解説

UA の廃止から GA4 への移行までのスケジュール

移行スケジュール


無料版 UA を利用している場合は、2023年6月30日まで計測が保証されています。
つまり、2023年7月1日以降に関しては、新バージョンである GA4 を利用する必要があります。
なお、有料版 UA( Google アナリティクス 360)を利用している場合は、2023年9月30日まで計測が保証されています。
無料版、有料版ともに、その後は最低6カ月間データの閲覧が保証されています。

GA4 は現在、UA と併用した計測が可能になっています。
そして、2023年10月1日からは GA4 での計測のみとなります。

GA4 はいつまでに導入すべき?

前提として GA4 は UA のデータを引き継げません。
そのため、GA4 の導入は早ければ早いほど良いですが、使用頻度や目的に応じて以下の3つのパターンに分かれます。

  • ■昨年同月比を検証したい方:できる限り早く
  • ■UA と GA4 の違いを確認したい方:4月1日まで
  • ■計測されていない期間がなければいい方:7月1日まで

 

昨年同月比を検証したい方:できる限り早く

前述したとおり、UA の計測可能期間は6月30日(有料版は9月30日)までです。
そのため、例えば9月1日に GA4 を導入した場合、2022年7月1日〜8月31日までデータのない空白の期間ができてしまいます。
つまり、2023年7月以降も「昨年同月比」を検証したい方はできる限り早く GA4 を導入することをお勧めします

UA と GA4 の違いを確認したい方:4月1日まで

ページ単位で計測する UA とイベント単位で計測する GA4 では、同じ指標でも得られる数値が異なることがあります。
また、UA で計測できている指標でも GA4 では計測できなくなるものもあります。
そのため、最低でも3ヵ月程度は並行して運用し、「 UA と GA4 にどれくらいの数値差が発生するのか」を確認する期間を設けることをお勧めします

廃止された指標の例
  • ■離脱率
  • ■ページ/セッション
  • ■ユーザーあたりのセッション数
  • ■ページの価値
  • ■コンバージョン率

 

追加された指標の例
  • ■エンゲージのあったセッション数
  • ■エンゲージメント率

 

定義が変わった指標の例
  • ■ユーザー数
  • ■セッション数
  • ■直帰率
  • ■コンバージョン

 

計測されていない期間がなければ良い方:7月1日まで

2023年7月1日以降のデータは UA で計測できないため、GA4 で計測できる環境を整えておく必要があります。
GA4 は設定する以前のデータは蓄積されないため、2023年7月1日までに設定を完了させないと、データがない空白の時期が発生します。
そのため、計測されていない空白の期間をなくすためには、2023年7月1日までに GA4 の導入が必要となります

移行するまでの流れ

移行に必要な期間は約2週間~3ヵ月程度

どの程度実装するかによって変わりますが、GA4 への移行には約2週間~3ヵ月程度かかります
そのため、導入時期から逆算した早い段階でスケジュールを組み立てる必要があります。
例えば、4月1日までに GA4 の導入を検討している方は1月の早い時期からスケジュールを立てて、移行を進めることをお勧めします。

GA4 移行の3ステップ

GA4 へ移行するまでの流れとしては以下の3ステップがあります。

  • 1. GA4 の利用を開始する
  • 2. GA4 の設定を検討する
  • 3. GA4 にツールを連携させる

 

1. GA4 の利用を開始する

GA4 の利用を開始するには、GA4 のアカウントを作成し、計測対象のWebサイトにタグを設置する必要があります。
アカウントの作成には新規で作成する方法と UA からアップグレードする方法の2つがあります。
それぞれの方法について、記事でご紹介しておりますのでご参考にしてください。

新規で作成する場合

【参考】【2020年最新版】Google Analytics 4 をウェブサイトに導入しよう!登録から導入方法までを解説

UA からアップグレードする場合

【参考】Google アナリティクス4 プロパティの設定方法 ユニバーサルアナリティクス(UA)導入済みサイト編

2. GA4 の設定内容を定義する

現在の利用状況を踏まえ、今後の GA4 の設定をどうするかを決めます。
UA と GA では計測できるデータが変わります。
そのため、既存の UA をどのように使っているか情報収集し、改めてどのような分析が求められているかを検討・整理して、GA4 の設計に落としこむ必要があります。

3. GA4 にツールを連携させる

設定が完了したら、計測ができているかを確認しツールの連携などを行います
まずは初期設定として、「データ保持期間の変更」や「Google シグナル、カスタムインサイトの有効化」を行います。
これらの初期設定を実装したら、GA4 を Google 関連サービスと連携させていきます。
Google 広告、Search Console などと連携することにより、各サービスを統合した分析が可能です。

GA4 の初期設定からツールの連携までさらに詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
【参考】Google アナリティクス 4 鉄板初期設定① データ保持期間の変更・Googleシグナルの有効化・カスタムインサイトの有効化・Googleサービスとの連携

まとめ

本記事では、UA と GA4 の違いや GA4 の移行の流れについて解説しました。

ページ単位での計測を行う「Webサイト中心の分析」から、イベント単位の計測を行う「ユーザー中心の分析」へ。
これが UA と GA4 の一番の違いです。
このような変化の背景には、IPアドレスやCookieに依存しないプライバシーへの配慮や、ユーザーの行動の多様化などがあります。

また、GA4 への移行はできるだけ早く行うことをお勧めします。
データを蓄積することで「昨年同月比」を検証できるだけでなく、UA と GA4 を並行して運用することで、それぞれの計測値のズレを確認することができるからです。

GA4 について、本記事が少しでも参考になれば幸いです。

なお、当社では現役のWebコンサルタント・Webアナリストによる「 GA4 設定・移行支援」サービスを提供しております。

「 GA4 の移行に不安がある」「 UA の利用状況を踏まえて GA4 に何を設定すべきか聞きたい」のようなお悩みがある方は、是非お気軽にご相談ください。

サービスの詳細を見る

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

今すぐお気軽に
ご相談ください。

0120-315-465

(平日 10:00~19:00)

グラッドキューブは
「ISMS認証」を取得しています。

認証範囲:
インターネットマーケティング支援事業、インターネットASPサービスの提供、コンテンツメディア事業

「ISMS認証」とは、財団法人・日本情報処理開発協会が定めた企業の情報情報セキュリティマネジメントシステムの評価制度です。

いますぐ無料で
お試しください。

SiTest の革新的な機能を
お試しいただけます。
利用規約

お名前【必須】
メールアドレス【必須】
電話番号【必須】